夫が不倫をしたとなると、なんとしてでもやめさせようとしますよね。
ただ、不倫問題は長期戦になることが多いです。そして、妻の心が消耗しますよね。
今回は夫の不倫問題、戦略的に様子見をするのもあり、がテーマです。
話し合いや行動は大事
大前提として、夫の不倫問題があるのに、見て見ぬふりをするのはお勧めしていません。
妻が夫の不倫に気づいているのに夫に何もアクション起こさなければ、夫はいつまでも不倫をやめないということが多いためです。
ですから基本的には話し合いを含めた、いろんな行動が大事だと思います。
戦略的な様子見
一方、不倫問題は相手がいることですよね。
夫と不倫のことを話し合って、本人が相手と話し合う時間も必要になってくると思います。
それに夫自身が、妻を傷つけたこと、このまま不倫をしていていいものかどうか、自分できちんと考えるにも時間はかかります。
ですから行動や話し合いが必要ではありますが、ある程度夫の出方を見て、待つという姿勢も大事だと思います。
不倫している夫であっても、ある程度人間としてはまともな神経があるなら、相手の女性に義理立てをしたいとか、事を荒立てずに不倫を収束させたいという気持ちがあるはずです。
その気持ちをないがしろにして、妻の気持ちを押し付け続けると、これから始まる夫婦再建の道が険しくなってきます。
妻と再びやり直したいと思っている夫であれば、妻が自分を信じて待ってくれていると感じることによって罪悪感が刺激され、不倫をやめさせるエネルギーにもなります。
逆に妻から全く信用されず、「早く別れて!いつまで待たせるの!」と急かされ続けると、妻から強く攻撃を受けてるような気分になり、むしろこの不倫関係を続けた方が安全なんじゃないかと、夫の気持ちが遠のく事にもなります。
また、不倫相手の女性を強制的に排除するという方法を選ぶ奥さんもいると思います。
相手の女性を排除する行為そのものは悪くはないと思うのですが、夫にも相手の女性にも、一応「心」はありますよね。
焦って短期間で追い詰めるような方法を選ぶと、女の側が逆恨みして問題がこじれることもあります。
妻の心の疲弊をケアしながら
また、夫に不倫をやめてもらうための活動をするのは、想像以上に心が疲弊すると思います。
相手は期待通りの反応などしないことが多いですしね。
短期間にあれもしなければこれもしなければと焦って活動をせずに、一つのことを試してみたら、結果がある程度見えてくるまで、待ってみましょう。
そしてその間は、自分の心のケアをすること。
夫のことを考えるのをやめて、自分の時間を作ってみるとか、子供との楽しい時間を過ごすとか。
問題があってそれが解決していないからといって、あなたが楽しんでいけないという理由はありません。
夫が始めた不倫は自分で解決させる
不倫問題は、夫が自分の心の弱さに負けて起こした問題です。
ですから本来解決することができるのは夫だけで、妻はその過程を見守りながら待つしかないときもあります。
夫の不倫は妻が解決しなければならない!という意見もありますが、妻が働きかけることによって夫が自分で解決へ持っていく、というのがベストですよね。
もし夫本人に不倫を清算して、本人の意思で家庭に戻ってきてほしいのならなおさら、夫を信じて待ちましょう。
もちろん待っても、解決できない夫もいます。
ある程度待ったのに解決の兆しがない場合、その時は、あなたの心の状態と相談しながら、再度、別の行動をしていくことになると思います